2021年度・Guitar&タブレット 購入計画

先ず I-pad airを購入しなければ始まらないです。
旧いメインPCと  
HUAWEI 2台、
旧型のI-pad mini 1台、
他にも 旧いAndroidタブレットが 2台あるけれども、
使い勝手が良く、信頼できるものは いつも 持ち歩く I-pad miniだけです。それも電池が 妊娠状態になって来ています。

旧型I-padの方は 分割で 某家電店で買って、
暫くして壊れて、修理もできずに、オシャカになりました。
Apple Careに入っておけば良かったと 後悔しています。

娯楽用で、Youtubeや  Amazonビデオなどを観るには 
HUAWEI10インチと 別売キーボードが なんとか動いてくれては いるし、 SNSなどは もう1台の HUAWEIで 事足りるのですが、
1年近く使用してみて、たぶん メモリが いっぱいになるみたいで、
ワケの分からない動作が 時々 起こっています。
Android端末には 不満が いっぱい溜まって来ています。

PCは 仕事で使うMSーOffice用のもので、i3でシコシコとレポート
やスプレッドシートを制作していますが、
欲を云えば、Macbook Proと AIRが欲しいのです。けれども、
計二十数万は チョッと痛いです。
先ずは、I-pad airからでしょうかね。
ストレスの無い スマートキーボードを使いたい。
これは 本当に深刻な問題になりつつあります。
旧いFM Vでは、もぅ文章を書く気にもなりません。
サクサク Windows10も 欲しい・・・

副業を始めたいのですが、
I-pad airは  そのための投資だと思っています。
いずれ Macbook airが 必要になるでしょう。 

Aso San KYUFUKIN 出してケロ❗
PCやタブレットに関しては、
わたしのアコギ散財を 治さないとイケません。

去年 YAMAHA SLG200N(ナイロン弦)を購入して、
様々なAMPと繋いで、相当に満足しています。
カフェでのライヴや スタジオでも  充分に使用できるであろうことが
分かって、目からウロコが落ちるような思いでした。
なかなか 良いコスパです。

TAYLORや Godinのエレガットだと、高過ぎて、
いつまでも手に入りそうにありません。
YAMAHAの クラッシクギターに 4~5万のPUを付けたこともありますが、スタジオやライヴでは 使えませんし、悩んでしまい、困ります。
環境に左右されない最強のギターでしょうね。
(プロの音響屋さん要らず)

今までに エレガットに費やした費用だけでも 数十万を つぎ込んで、
結局、「安物買いのゼニ失い」だったのですが、
今は SLG200Nで、おおかたは解決出来ると思います。
弦の種類や AMPの調整・設定で、ずいぶん変わります。

わたしは SLG110S(鉄弦)も所有していますが、
これも、マノヌケタ話ですが、AMPとの調整の仕方で
ずいぶん使いみちがあることを識りました。
これも なかなかのモノなのですが、
やはり ピエゾ臭さが 嫌いなので、
音に凾体の膨らみが出せたりする、
SLG200Sも 欲しいと強く感じています。
MICを通した音質でもないし、ピエゾとの配合比率を変えられる程では
ないものの、それっぽい感じは嫌いではありません。

ケッキョク
わたしは ステージでも カフェライヴでも スタジオでも
ボロアパートの室内でも 「サイレントギター」で
間に合っちゃうのねぇ、ってことで、
2021年度中に SLG200Sも購入しようと考えています。

某楽器店のオール単板ギターを 作詞作曲用として使用し、
SLG200Nと SLG200Sでステージに立つのも 良いじゃないですか。


八坂周平堂・やさか

アコギ&作詞作曲にハマっちゃった❣️ 八坂周平堂 主宰 Catholic 十

0コメント

  • 1000 / 1000